検索:


2015年06月30日

十条富士神社祭礼 富士山 山開き

3年ほどご無沙汰をしている十条富士神社。

十条富士神社は、富士講が行われていた神社。
石段を登った小高い丘の上に小さな塚が作られています。

東日本大震災のときには、丘の上の塚も倒れてしまいましたが、
ほどなく立て直されていました。

さて、今日、6月30日と7月1日は十条富士神社の祭礼です。

JR埼京線十条駅から歩いて5分ほどで行ける距離です。

踏切から、十条富士神社までたくさんの屋台が出てにぎやかです。

JR京浜東北線東十条駅からも7歩いて5分ほどで到着。

富士山 山開きは、去年から7月1日ではなくなったようです。

富士山の開山期間はこれまでどのルートも7月1日から8月末の2ヶ月間とされてきました。

去年、2014年から登るルートが山梨県か静岡県かで、山開きの日と登山期間が異なるようになりました。

これに合わせる形で山小屋も営業されますのでスケジュールを立てるときは気をつけて下さい。

基本的には、次のスケジュールです。
 •山梨県側(吉田口) 2015年7月1日(水)〜9/14(月)
 •静岡県側(富士宮口・須走口・御殿場口) 2015年7/10(金)〜9/10(木)
 •お鉢巡りのルート 2015年7月10日(金)〜9月15(火)

くわしくは、コチラをご覧ください。
http://www.camp-outdoor.com/tozan/fujisan/index.shtml

7月4日には河口湖で山開きまつり花火大会が開かれるようです。

いまは、6月30日深夜1時10分。

錦織圭、2−1で優勢です。


さあ、明日からは7月。

いよいよ、夏本番ですね。


キャンプレンタルならそらのした





夏フェス用品のレンタルもそらのした

posted by argt8056 at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2013年01月04日

帝京大学 早稲田大学に2連勝

1月2日 ラグビー大学選手権・準決勝、帝京大学38-10早稲田大学

序盤 早稲田に先制されて、7対10と早稲田大学がリードで前半終了。


「仁-JIN-」に浮気をしている間に、いつの間にか逆転。

終わってみれば、早稲田大学に序盤の10点しか許さず、

38対10と大差をつけて、帝京大学決勝進出。

1月3日 箱根駅伝。

4位争い。

早稲田大学と帝京大学の争い。

残り100メートルのデッドヒート!!

帝京大学がデッドヒートを制して、大学史上最高タイの4位でテープを切った。


ラグビー大学選手権、箱根駅伝。

早稲田大学との死闘。

勝利をもぎとったのは、帝京大学だった。
posted by argt8056 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2012年11月18日

帝京大が連覇 ラグビー関東大学対抗戦

帝京大学が連覇。

ラグビーの関東大学対抗戦が本日18日、東京・秩父宮ラグビー場で行われた。

帝京大学が明治大学を45対20で降して2年連続3回目の優勝を果たした。


5戦全勝同士の対戦を制した帝京大学は、12月1日の筑波大学戦(秩父宮)を残し、優勝が決まった。




帝京大学、優勝おめでと〜ぉ!!


個人的には・・・、管理人の母校は明治大学なので、かなり、悔しいです・・・。

来年は、見てろよ〜w


posted by argt8056 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2012年10月12日

撮影の小道具 バス停?

写真.JPG
posted by argt8056 at 21:25| ニュース

帝京大学病院前で撮影

image.jpeg写真.JPG
posted by argt8056 at 21:25| ニュース

2012年07月29日

帝京高校、夏の甲子園 切符逃す

7月27日(金)、全国的に猛烈な暑さでした。

午後2時に、岐阜・多治見市で38.5度を記録している。

高校野球東東京大会準決勝の応援をしていた国士舘高校の男子生徒1人、女子生徒2人と、帝京高校の女子生徒1人のあわせて4人が熱中症を訴え、救急搬送された。
その試合、帝京高校野球部は国士舘高校に5対2で敗れ、甲子園大会出場はのがしました。


27日も、本州付近は太平洋高気圧に覆われていて、26日に引き続き、全国的に猛烈な暑さとなった。

午後2時半までの最高気温は、岐阜・多治見市で38.5度、群馬・館林市で37.9度、茨城・大子町で37.8度まで上がっている。

27日は、全国113地点で気温が35度以上の猛暑日となっている。


posted by argt8056 at 08:21| ニュース

2011年11月04日

「使命と魂のリミット」が11月5日に放送です。

『「使命と魂のリミット」のロケが帝京大学医学部附属病院で』でお知らせした、
土曜ドラマスペシャル「使命と魂のリミット」(原作・東野圭吾)の放送が近づいてきました。

実際に帝京大学医学部附属病院手術室も使った撮影で、
迫力満点のシーンが展開しているようです。


ドラマとしても、『使命と魂のリミット』は、数多くの作品で知られる
東野圭吾さんのサスペンス小説ですから期待できそうです。


主人公の研修医を演じるのは石原さとみさん。
指導教授役に舘ひろしさん。
速水もこみちさん、倉科カナさん ほか、
豪華な顔ぶれで送るスリルと感動の大作です。

かつてないほどに本格的な心臓外科手術シーンにもご注目ください!

土曜ドラマスペシャル『使命と魂のリミット』

【放送】2011年11月5日(土)・12日(土)  
    [総合] 午後9時00分〜10時13分 <前後編>

【原作】 東野圭吾「使命と魂のリミット」

【脚本】 吉田紀子

【音楽】 窪田ミナ

【出演】 石原さとみ 速水もこみち 吹越満 倉科カナ 中尾彬 
     永島敏行 高島礼子 舘ひろし ほかの皆さん

「使命と魂のリミット」のロケが帝京大学医学部附属病院で
posted by argt8056 at 20:00| ニュース

2011年06月15日

医師アルバイトnavi 医師が設計したWEBサイト

◆☆◆---------------------------------------------------------◆☆◆
     医師が設計したWEBサイト「医師アルバイトnavi」
◆☆◆---------------------------------------------------------◆☆◆

   ☆ 常に新鮮な求人が多数掲載されており、医師のアルバイト情報
   (定期アルバイト、スポットアルバイト)を検索できます。
   ☆ 自分で求人を探す「自分でコース」
     キャリアコンサルタントに全てをお任せす「コンサルタントコース」
     ご自身のスタイルに合わせてコースを選択できるのが特徴です。
    
詳しくはこちら↓



posted by argt8056 at 01:20| ニュース

2010年11月19日

帝京大学病院内多剤耐性アシネトバクター菌 院内感染が終息

DCF_0006.JPG


11月16日に外部委員会による独立調査委員会が11月16日に、
帝京大学医学部付属病院で発生した多剤耐性アシネトバクター菌による
院内感染拡大が終息したことを発表しました。

救急車および新規入院患者の皆様の受け入れ再開のご報告 | 帝京大学医学部附属病院



入院したいと思っていた患者さん、救急車で運ばれる患者さんも
ひとまず安心といったところでしょうか。


でも、この記事、見過ごしていました。

11月17日讀賣新聞夕刊に小さく掲載されていたんです。


こういう安心できる記事はもっと大きく扱って欲しいと思うのは私だけでしょうか?




posted by argt8056 at 00:30| ニュース

2010年09月03日

帝京大学医学部付属病院で院内感染

去年、新病棟で診察したばかりの、いわば、最新鋭の病院のはずなのだけれど。

時事通信によれば、
帝京大医学部付属病院は3日、複数の抗生物質が効かない多剤耐性のアシネトバクター菌(MRAB)に患者46人が感染し、27人が死亡したと発表した。うち9人は感染と死亡との因果関係を否定できないという。

院内感染で9人死亡の疑い=多剤耐性菌、46人感染―帝京大 


4月から5月にかけて、10人ほどの患者からMRABを検出し、
感染防止対策を取るとともに、調査委員会をつくり
過去にさかのぼって調べたことで判明したという。


縁あって、帝京大学医学部付属病院のブログを書いている
身としては、院内感染が拡大しないように
祈るばかりです。


posted by argt8056 at 19:45| ニュース